自然派家族の日常

なるべく自然に。健康的に。子どものこと、暮らしのこと、仕事のこと、好きなこと。 ざっくばらんに綴っています。

うれしい成長

年末に花を咲かせて、それから元気がなかった我が家のドラセナちゃん。

 

ちょっと前に、新しい葉が出てきていることに気づき、

 

ようやくここまで…!!!

f:id:kSonsan:20210502072405j:imagef:id:kSonsan:20210502072411j:image

 

花が咲いて、その後元気がなくなった3つの茎?全部から…!!

 

 

あーーーーもうほんと嬉しいっ!!

 

 

切らずに様子を見ててよかった!

 

 

またこれからも我が家に素敵な緑色を添えてくれることになりそうです♡

 

 

植物育てるの苦手だったし、自信なかったんだけど。

 

こうやって成長を感じられると

こまめにお手入れしようって思えます。

 

にしても、全然やってないほうだと思うけど。

 

 

 

春は成長が著しい時期だから、これからの成長も楽しみです(^^)

お暇なGW 米粉クッキーつくりました(レシピあり)

またまたお久しぶりになりました。

サボりがち…

 

 

おとといの夜、長男が発熱しました。

 

次男の鼻水から始まり、父、母をめぐり…

 

元気だった長男が…ついに…(ToT)

 

 

熱はおとといの夜が1番高くて、そのあとは落ち着いていて。

とくに辛そうではないのでまあ安心…

 

 

 

今日も外に出られないなあ〜…(3日目!)

どうしようかなあ〜

 

と思い、

とりあえずおやつつくりました(^^)

 

 

f:id:kSonsan:20210501174339j:image

 

プレーン

抹茶

ほうじ茶

 

の3種類♡

(かわいく咲いてくれたデージーと一緒に♪)

 

 

デリッシュキッチンのレシピを、家にあるもので代替してつくってみました〜!!

 

 

◎材料◎

※()内は代替したもの

・薄力粉 150g→(米粉 150g)

・ベーキングパウダー  小さじ4分の1

・無塩バター 50g→(ギー 50g)

・砂糖 50g→(砂糖 40gに変更)

・牛乳 大さじ2→(オーツミルク 入れてみたらなかなかまとまらず、大さじ4くらい入れました)

 

これにプラスして

・抹茶パウダー 小さじ2分の1

・ほうじ茶パウダー 小さじ2分の1

 

◎つくりかた◎

①ギーを電子レンジでチンして溶かす

②砂糖を加えて泡立て器でよく混ぜる

米粉とベーキングパウダーを入れる

④ヘラでさっくり切るように混ぜ、そぼろ状にする

⑤オーツミルクを加えてまとめる

⑥3等分にして、ひとつはラップにくるんで棒状にする

⑦ひとつには抹茶パウダー、もうひとつにほうじ茶パウダーを加えて、もう一度混ぜてからまとめ、ラップにくるんで棒状にする

⑧冷蔵庫で30分以上冷やす

⑨ラップを剥がして、5ミリ幅くらいに切る

⑩170℃に予熱しておいたオーブンで15〜20分焼く

 

 

これがうまうまでした〜!!!!

 

ぜーったい、またつくろう(^^)!

 

 

 

やはり長男は食べず…

 

明日は旦那様にも食べてもらおう!

ジビエを食べるということ

わたしはジビエ料理が好きです。

 

味がおいしいことはもちろんなんですが、

 

天然のものをいただく

ということが、なんだかとても重要な気がして。

 

里山で育った猪や鹿や熊は、自然に存在する草や実などを食べています。

 

なので、栄養価も高く、無駄な脂肪もないのでとってもヘルシー!

 

 

はじめてお店に食べに行きました。

 

 

秩父にある鈴加園さん。

 

 

鹿肉、猪肉、熊肉をいただきました。

 

 

f:id:kSonsan:20210419063704j:image

 

どれもクセがなく、とても食べやすくおいしかったです!!


f:id:kSonsan:20210419063659j:image

 

こんな感じで、熱々の石でジュウジュウ焼く。

きのこもおいしかった♡

 


f:id:kSonsan:20210419063712j:image

こちらは前菜。すべて手の込んだ手作りです。

山菜や佃煮や酢の物。

 

デザートのキウイのジェラートやいちぢくのコンポートも手作りで美味しかったです♡

 

 

 

お店の外は撮り忘れちゃったけど、

 

店内にはこーんな熊さんや

 

f:id:kSonsan:20210419063924j:image

 

触ってみると、毛がほどよく硬くて、生き物を感じてなんだか

背筋がゾワゾワしました!笑

 


f:id:kSonsan:20210419063935j:image
f:id:kSonsan:20210419063928j:image
f:id:kSonsan:20210419063932j:image

 

こーんな熊さん、鹿さんも。

 

 

ハマりましたよ〜!!!

 

私たち家族は年1で、秩父三峯神社に行くのですが、

 

こんな素敵なお店を通り過ぎていることをまったく知りませんでした。

 

これからは、三峯神社の帰りに必ず寄ります(^^)

 

 

今回は焼きだったけど、寒い時期はお鍋も良さそう。

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

鹿や猪、熊によっての農産物の被害って毎年よく聞きますよね。

 

あとは人が直接被害にあったりとか。

 

 

クラウドファンディングジビエを見てたときに書いてあったのだけど、

 

駆除される動物のほとんどは殺処分。

 

食用にされるのはわずか1割ほどなんだとか。

 

こんなにおいしくて栄養のある命を捨てていることにショックを受けました。

 

しめたり、加工したり、そうゆうのできる人が少ないからなのかな。

 

 

豚や鶏や牛が、食用のために

環境の悪いところで大量に育てられ、発育を促すためにホルモン剤を投与され、

安価でたくさん出回っている…

 

その不自然なこと。

 

だからわたしは、ジビエをもっと身近にしたい。

 

ジビエって天然物だから、供給が安定しないから、生活になかなか根付いていかないのかなあ〜

特別なもの、みたいな?

 

 

自然の中で生きて、

動物が獲れたらありがたくその命をいただき、獲れないときは諦める。

川で捕れた小魚食べるとか。

毎日毎日お肉を食べなくても、本当はいいのかもしれない。

 

 

どうしたら、ジビエ

もっとすべての人に受け入れられるようになるんだろう〜

 

 

そんなことを考える、良いきっかけになったのでした。

 

 

④父親の育休取得を終えて、まとめ

更新が遅れてしまいましたが、

最後のまとめ、というか、感想を。

 

 

今回、旦那が8ヶ月の育休を取ることを周囲の人たちに話したとき

 

まずは驚かれ、

そして心配され(笑)、

 

 

理解のある職場だね〜と、

職場や職業について関心されました。

 

 

そう。

父親が、育休を取りたい取りたくない、という選択以前の問題が

 

育休を取りやすい職場環境かどうか

 

ということだと思います。

 

 

父親の育児休業は少し前の世代よりは確実に多くなっているとはいっても、その人数や期間はまだまだ少ないんですよね。

 

 

うちの旦那は、仕事人間とはほど遠い人で、

なるべく働かずに生活したい

出世とか地位とかそうゆうの苦手…

みたいなタイプなので、

 

休んでお金もらえるなら!!!

 

みたいな歪んだ理由もありましたが。笑

 

 

 

重い役職についていたり、

これから出世を考えていたり、

仕事が好きだったり。

 

 

ここで仕事を休んでしまっては、計画が狂ってしまう…とか、復帰しづらい…

休ませてほしいなんて言えない…

 

 

という考えも浮かぶかもしれません。

 

 

 

 

 

まずは、お父さんたちに、

育休取得をポジティブなものとして考えてもらいたいです。

 

 

 

 

我が子の父親は自分だけ。

 

産後の体は見た目以上に重症。

 

我が子の成長を共有し、喜びあえる貴重な貴重な期間であること。

 

育児と家事の両立の大変さを身をもって知ることができる、そしてスキルが上がる…これは父親としての魅力増し増し!です。

 

 

 

 

父親の育休って、とても大切な役割があると思います。

 

 

 

ポジティブな気持ちで、

自分が(父親が)育休をとったら…

の生活をリアルに考えてみましょう。

 

 

そして、職場に、

胸を張って、育休を取らせてください!

と言ってみましょう。

 

 

先に取ってた人がいるとかいないとか、そーゆうことより、

 

自分が取ることによって、次の人たちが取りやすい環境になる。

そう信じて、パイオニアになってください(^^)

 

 

 

 

(我が旦那は、いち会社員なので、雇われ側です。経営者や自営業の旦那様だとまた話しが違ってくると思います…そのあたりはわからないので、なんとも言えませんが…育休や育児にポジティブになっていただきたい思いは同じです!)

 

 

 

 

子どもの父親、そして奥様の旦那様は

あなただけなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

(あ、わたしもなかなか難しかった、)

 

育休で奮闘してメンタルやられる旦那様を

奥様はどうか優しい目で見てあげてくださいね。

 

 

毎日毎日がうまくいくわけではありません!

(これ確実です。笑)

 

 

ただ、子どもの成長をふたりで共有して、楽しんでほしいです。

 

 

 

 

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

 

我が家は、旦那の育休があけて半月ほどたちました。

ありがたいことに、実母が来てくれる日も多く、ワンオペの日は数えるほどです。

 

でもやっぱり、ご飯とかは残り物を活用したりしないとなかなか手が回りません。

 

仕事明けの旦那は疲れもありそうですが、

頑張ってくれています。

 

 

 

 

 

 

改めて、

 

少しでも、育休取得者が増えたり、

夫婦で育児を楽しめたり、

家事を一緒にやっていけたり、

幸せな家族が多くなれば良いなあと思うのでした。

 

 

 

 

長々とお付き合いありがとうございました(^^)

快挙!!

f:id:kSonsan:20210410230418j:image

 

わたしの大好きなアーティスト

ACIDMANの【灰色の街】

を購入したときに付いていた

 

デージーの種

(CDにお花の種つけるとか大木さん素敵すぎる〜!!!)

 

 

 

わたし、お花育てるのとても苦手なんです…( ;∀;)

 

 

職場のシクラメンだって、ヒヤシンスだって、

昔好きだから買ったチューリップだって…

 

 

どれひとつ、キレイに咲かせられなかった…

 

 

 

 

だから、自信なかったんだ。

 

でも、絶対咲かせたい…!!!!!!!

ACIDMANからもらった種だし…!!!

 

 

 

という、今までより強い気持ちで育てていました。笑

 

 

 

しばらくは、葉っぱばっかりで、

やっぱりだめなのか…とも思ってたけど。

 

 

つい先日、見事に咲いてくれました〜!

 

中くらいの鉢植えには2株。

小さい鉢植えには1株しかないけど。

すべて花が咲いてくれた!!!!!

 

 

 

これは快挙です!!!!

ほんと嬉しい…!!!!!!!

 

 

 

 

 

そしてそして、

年末あたりに花を咲かせてくれたドラセナちゃん。

 

あのあと、花が咲いた子だけずっと成長が止まってるというか、元気がないというか…

思い切って根元から切ってみようかと思ってたんだけど、なかなか切れずにいたら…

 

 

中から新しい葉っぱたちが待機しているのを発見!!!!!!!!

 

ほんっと嬉しい〜!!!!!!

 

 

 

 

 

植物って、育てるの得意じゃないんだけど

好きなんだよな〜

 

ほんとかわいい(^^)

 

 

これからも大切にしよう。

 

もう少し増やしたい…

という願望も見え隠れ。

 

 

次のACIDMANのDVD集

【ELEVEN】には、

コスモスの種が特典だそうな。

 

 

さ、咲かせられるかな…

 

 

③父親育休8ヶ月のデメリット

続編です。

 

 

8ヶ月という、それなりに長期になると

デメリット、というか、

もうそろそろいいかな…と思うこともありました。笑

 

また、友だちや親に8ヶ月と言うと

 

「そんなに夫婦一緒でいられない!」

「旦那さんそんな休みで仕事したくなるんじゃない?」

 

という反応が返ってくることもありました。

 

 

そう、夫婦も距離が近すぎることは大丈夫なのか…!?という心配。笑

 

まあね、多少はありましたよー

 

こんな感じです。

 

 

 

●デメリット●

・家事の出来を妥協しないとイライラする

・ひとりで好き勝手にできない(気を遣う…)

 

 

この2点くらいでしょうか。

 

 

・家事の出来を妥協しないとイライラする

これは大いにありました。

旦那は、ズボラです。

食器の洗い方、洗濯の干し方、畳み方…

もう少しここをこうしてほしいな…

という点はたくさんありました。

 

食器は汚れが残っていたり油ぽかったり、洗濯物はしわくちゃで干されていたり、これ畳んでるの!?という畳み方だったり。

まあやってくてるし、と目をつぶれるときもありましたが、

やってくれるのは嬉しいんだけど、ここはこうしてって言ったよね?

なんて言ってしまうと、不服そうにしていることも多々ありました。

 

旦那がやってくれた家事については、やはり文句を言わずに感謝の言葉だけ伝えるのが

妻としては正解のよう。

 

わたしにはこれがなかなかできませんでした(T_T)

 

 

 

・ひとりで好き勝手にできない(気を遣う)

たとえばお昼ご飯、旦那のことも考えないといけないのはやはりストレスがありました。

準備しているときなどは、子どもは見てもらえるのですが、用意するのが面倒なことも多かったです。

外に食べにいくこともありましたが、

 

なんせ旦那はお金を使いたくない、超倹約家。

 

まあ、旦那がいることでお昼ご飯やおやつを買うなどは適度に我慢ができたのですが。

ありがたくもつらいことでした。

 

わたしは予定をたくさん入れたいタイプで、次男が大きくなってきてからはそれなりに予定を入れていました。

しかし、毎日旦那が家にいるので、目が気になるわけです。

でかけることで嫌な顔されることはあまりありませんでしたが、予定の多さに

 

「ほんと出かけるの好きだよね…」

と半ば嫌味を言われることもありました。

(ちなみに旦那はインドア派です。)

 

こちらも自分のテンションによっては気にしないこともできましたが、気になるときには少し窮屈に感じることもありました。

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

 

デメリットは以上です。

少なかったかな?多かったかな?

 

 

次回は、最後のまとめです。

まとめというか、簡単な感想かな…

 

 

最後まで読んでいただけると嬉しいです(^^)

②父親育休8ヶ月のメリット

続編です。

 

 

旦那さまに育休を取ってもらうことは、

やはりメリット多いです。

 

 

 

◎メリット◎

・ふたりで育児ができる

・産褥期にゆっくりできる

・話し相手がいる

・家事の負担が減る

・赤ちゃん連れのおでかけが楽

・とにかく安心する

 

 

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

 

 

・ふたりで育児ができる

言わずもがなですが、子どもと過ごす時間がたっぷりあったことはとても良かったと思います。

次男の成長をともに感じ、喜び合うことができました(^^)

年始は緊急事態宣言になり、長男が保育園を登園自粛していましたが、それはそれは濃密な時間を過ごしていました。

旦那と長男の距離が近すぎて、けんかすることも多かったですが、この期間が私ひとりだったら…と思うと、寒気しかしません。笑

 

 

・産褥期にゆっくりできる

そして、産褥期はとくに、なるべく動かないように家事全般をやってもらえました。

しかし、家事慣れしていない旦那への負担は大きく、この時期は旦那が精神的につらそうでした…

 

 

・話し相手がいる

近くに話し相手がいることも、大きかったと思います。

赤ちゃんと過ごす時間が長いと、あれ…いつしゃべったっけ?と思うことも多いようです。

(私は保育士という仕事柄もあるのか、赤ちゃんにもガンガンしゃべりかけるので、しゃべらないということは少ないです。ただ、レスポンスがあるのとないのでは大違いですね。)

 

 

・家事の負担が減る

家事も分担できるので、かなり良かったです。

しかし旦那は料理がどうしても好きになれないようで…

産褥期以降は、料理はほとんど私が担当していました。

食器洗いや洗濯物関係、掃除機をかける、風呂洗いなどは率先してやってくれました。

シンク洗いや、洗濯機の洗浄くずとりなどは私。

仕事が始まってからは、掃除機などはなかなかできる時間にいませんが、食器洗いや風呂洗いなどやってくれています。

習慣化し、流れでそのままやってくれるので助かっています。

 

 

・赤ちゃん連れのお出かけが楽

大人2人いると、赤ちゃんを連れて出かけるというハードルがだいぶ低くなります。

ご飯を食べに行ったときなど、ぐずったとしてもひとりが対応すればいいので、そんなに気兼ねなく行けました。

荷物が多くても大丈夫なところもありがたかったです。

 

 

 

・とにかく安心する

旦那は基本的には泊まり勤務なので、仕事が始まると週に2〜3日は夜いません。

これがなかなか心細いんですよね。

なので、8ヶ月の間ずっといてくれたのはとても安心感がありました!!

わたし、旦那がいないと、なんとなく寝付きが悪かったりしてしまうという、なんとも可愛らしくめんどくさいところがあります…

妊娠中もなかなか寝付けなかったことがありました。

旦那というわけではなく、大人が自分ひとりという漠然とした不安…かもしれないけど。笑

これは慣れていくしかないですね。

 

 

 

 

 

 

こんな感じかなあ…

8ヶ月間、だいぶのんびり過ごせました。

次男も8ヶ月になり這い這いで動き回れるようになって、成長しているので、このタイミングでの復帰は良かったように思います(^^)

 

 

次回は、デメリット!

まあ多少はありますよね〜